派遣社員の副業のすすめ
自分のやりたいことを優先して派遣社員になった人もいれば、派遣しか選択肢がなくて派遣社員になった人もいるでしょう。どちらにしても派遣で働き続けることに不安を感じたり「いつまでも派遣のままじゃ・・・」と感じていませんか。
わたしとしては「永遠の派遣社員」で全然いいとは思うのですが、そこから脱したいという人に対しては、「副業してみたらどう?」と伝えたい。
派遣社員の副業については契約書にどう書かれているかにもよりますが、基本的には派遣先業務の同業でなければ副業OKなはずです。不安な人は派遣会社の担当者に相談してください。
「時給が低すぎて生活できないから」と言えば、担当者もあまり強くは言ってこれませんから、余程のことがなければ副業は認められます。
派遣社員はどんな副業を選ぶべきか
派遣社員が副業を選ぶとき考え方は2通りあります。
ひとつは自分の夢や目標がその副業の延長線上に感じられる副業です。将来カフェを開きたいと思うなら、自分の理想のカフェでアルバイトするのもいいでしょうし、レストランの厨房で料理の腕を磨く。
そんなふうな前向きな副業をすると、毎日が楽しくなります。土日もずっと働き続けることになりますが、違う2種類の仕事をしていれば、精神的にまいるようなことはありません。
週末に遊びに行きにくくはなりますが、自分の夢や目標に向かって進んでいるのに、遊びも充実させたいなんて考え方ではうまくいくものもうまくいきません。やると決めたら、その道をまっすぐ進みましょう。
この場合は普通のアルバイト検索サイトで仕事を探してみるといいでしょう。飲食店のバイトなら【アルバイトEX】など、いくつも求人サイトがありますので、自分の夢や目標に合わせた副業を選びましょう。
とにかく生活を安定させるために副業したい人
夢や目標がないからといって副業をしてはいけないということはもちろんありません。人並みの生活をしてみたい。毎月支払いに追われるのはもう嫌。そんな動機でも構いません。
副業をすれば収入が増えるだけでなく、消費する時間もなくなります。収入が増えて支出が減れば、必然的に生活が安定します。
そういう人も普通のアルバイト探しでもいいのですが、せっかくですから人とちょっと違うことをしてみるのはどうでしょう?
たとえば治験のボランティアとか。
【10年間の実績保有】社会貢献度の高い治験ボランティアお申し込みはこちら
上記サイトは治験ボランティアを募集しているサイトです。治験は紹介じゃないとできないと思っていませんか?いまはそんな時代じゃありません。
なぜあえて治験を紹介するかというと、派遣社員にとって重要なのは健康を維持することで、治験をするということは常に体の状態をチェックしてもらえることでもあります。
もちろんリスクゼロではありませんが、お金をもらいながら体の管理もしてもらえる。そんな治験は派遣社員に向いている副業のひとつです。

好きな時間に副業したい人は
アルバイトにしても治験にしても決まった時間拘束されるのが嫌という人が手っ取り早くできる副業も紹介します。
ブログを書いたり、SNSへの投稿が好きな人はブログルポのようなサービスがおすすめです。口コミや体験を記事にするだけでお金がもらえます。しかも仕事としては好きなときに好きなだけできますので、時間の拘束がされません。
ちょっと飛び抜けた人はブログルポの累計で800万円以上稼いでいます。
副業というよりは外食をもっと安く楽しみたいという人にはファンくるのような購入したもの、食べたもののモニターになるサービスもおすすめです。外食をしてもすべてポイント還元されれば懐も痛みませんよね。
最近はネットを利用したたくさんの副業が可能な時代になっています。昔はポイントを貯めるだけのサイトが多かったのですが、いまはプラスアルファを要求される時代。
でも難しく考える必要はありません。ネットの世界だけの話ですから、やめたくなったらいつでも辞められますから。
本格的に仕事にするのは大変ですが、小遣い稼ぎ程度なら、ネットでの副業はかなりオススメです。
スポンサーリンク