ワーキングプアとも言われる非正規雇用の派遣社員だと「結婚」という言葉に現実味を感じないかもしれません。年収が200万円以下で結婚して、子どもができてさぁどうやって生活していこうか。想像するだけで憂鬱になります。
「派遣社員だから結婚させられない」と相手の親に言われた男性もいます。でも本当に派遣社員だから結婚できないのでしょうか?
結婚で貧しさから脱出する
好む、好まざるに関係なく派遣社員は共働きが必要になります。家族の年収が200万円もないのに専業主婦というのは間違いなくバランスが悪い状態です。低所得者の結婚は共働きが基本になります。
単純に年収が200万円同士で結婚すれば世帯の年収は400万円になります。都心から少し離れた小さなアパートで暮らせば、豊かとはいえませんが生活に困ることのない暮らしができるようになります。
少なくとも年収が200万円で一人暮らしをするよりは遥かに余裕が出て切るはずです。ワーキングプアを脱出する鍵は結婚することにあるのです。貧しいからこそ結婚することが求められる時代に、日本はシフトしつつあります。
結婚しない本当の理由は自分に自信がないから
貧しいからを理由に結婚しない、恋愛しないのはただの逃げです。100歩譲って「人生をかけてやりたいことがあるなら話は変わってきますが、「結婚したいけど貧しいからしない」は甘えです。
本当の理由をはっきり口にすべきです。恋愛をうまくできる自信がないんじゃないでしょうか?他人と上手に暮らせていく自信がないだけですよね。
そして、その自信のなさがそもそものワーキングプアを生み出しているということを自覚すべきです。
もちろん「自信を持て」と言われて「はいわかりました」というわけにはいきません。自信は溝削るような努力を継続しつつ、失敗や成功を繰り返した人だけが手に入れることができるもの。
結婚したいけど自分に自信がないからと、前に進むことを拒んでも状況は何も変わりません。失敗を経験するために恋愛と向き合い、痛い思いもしなければ恋愛や結婚を正しくイメージすることができません。
派遣だから結婚しないはNG
派遣だから、ワーキングプアだから結婚しないというのは、正しい表現ではありません。結婚しない理由、結婚できない理由を派遣という働き方のせいにはしないでください。問題は働き方ではなくあなた自身にあるのです。
どうせ語るならネガティブな理由ではなくポジティブな理由を語りましょう。「運命の人を待っている状態です」ぐらい言えるようになりましょう。それを鼻で笑われないぐらい、いい男、いい女になることを目指してください。
将来のお金について考えることは大切ですが、お金が少ないことに影響されないような生き方を目指しましょう。
スポンサーリンク